私の父は大正生まれだったせいか、私が小さい時は新聞4紙(朝日、毎日、読売、日経)を購読していた。その後、毎日とサンケイが入れ替わり、朝日をやめたりして、読売、日経、サンケイの3紙を購読していたのが長かったと思う。
一人暮らしを始めるときには日経を購読した。が、日経だとスーパーのチラシとかが入っていないので、地域情報には困る。
結婚してからは読売となって昨年引っ越したときも読売にしたのだが、朝日の新聞販売店と話したところ、日経でもスーパーのチラシを入れるやり方があると言う。一つは、サービスで販売店で余ったチラシを日経に入れてもらう方法。もう一つは全国紙を3ヶ月だけ契約し、キャンセルして日経に乗り換えるがチラシだけ全国紙を入れてもらう方法。後者は販売店にとっては「押し紙」となる。
「押し紙」は販売店にとっては負担だろうから、前者の方法で日経を購読することになった。
まあ、これで落ち着いたと思ったら、尖閣諸島の事件が起きて、日経だけでなくサンケイも読みたいと思った。調べると、サンケイに電子版があるのだが、これが安い。
電子版の比較をすると、日経は新聞購読料+1,000円、単独だと4,000円で電子版が見れるのだが、サンケイはたった300円なのだ。しかも、iPhoneで見るのであれば無料である。
PCで見るか、iPhoneで見るか、どうしようかなと思っていたら、強力な決定打が出た。Android端末でサンケイ電子版が読めるのである。
早速、自分のAndroid携帯にインストールして毎朝自動ダウンロードを設定したのが、これが快適。iPhoneユーザーはとっくにやっていることだが、実際に使ってみると通勤電車の中で1面から最終面まで読めてしまい、非常に満足している。
ピンバック: お笑い東京新聞 | George's Blog